ガールスカウトの日は5月22日、第二次大戦後、日本で再びガールスカウト活動が
再開された記念日です。今はガールスカウトの活動を広く知ってもらうため、全国各地で様々な活動が行われています。今年度の埼玉県第2団は、4年生以上と1~3年生とでそれぞれ違うことに取り組みました。
4年生以上のテーマは「地域をきれいにし、野外活動を楽しもう」です。
今年は8月に戸隠での県連盟主催のキャンプがあり、その準備のため川越の21団と坂戸の
70団からスカウトが来てくれて大勢での集会になりました。自己紹介をした後、まず周辺のゴミ拾いに行きました。タバコの吸い殻が多いのがいつも気になります。
ひと息ついた後、いよいよテントたて開始!初めての4年生たちはリーダーや上級生に教えてもらいながら、真夏のような厳しい陽ざしの下、汗をかきながら頑張り、お昼すぎになんとか完成させました。他団の人との活動は気持ちが引き締まるのか、いつもよりきびきび動いているね!とリーダーの感想です。休憩タイムではテントの中に寝転び、おしゃべりが弾んでいます。みんな打ち解けてきたようです。
戸隠ではもっとスムーズにテントが建てられるよう、何度か一緒に野外活動をしましょう。また会おうね!
Comentários