
今日も朝から快晴でかなりの高温になる予報です。
防災食の朝食の食べっぷりはとてもよかったものの、体調不良になるスカウトもいたため、ペースを落とし、あまり無理をしない方針で2日目の活動をスタートしました。とにかく何をしていても汗が出ます。
ブラウニーの活動始めはレンジャー(高校生)2年のスカウトが高校卒業後にリーダーとして活動するために必要な集会の実習をすることになり、キャンプソングを歌おう、覚えよう集会をすることになりました。
キャンプサイトに元気な歌声が響きます。歌を覚えたら可愛いシールを貼れるのが嬉しそうです。 今夜のキャンプファイアで自信を持って歌えそうですね。
「ひとりのぞうさん」遊びは全員で大盛りあがり。とびっきりの笑顔が見られました。
その後、リーダーが何か取り出しました。
水鉄砲です!1人1個ずつあるじゃないですか!ジリジリと暑い中、水をかけられると気持ちいい! そのうちにリーダーがバケツの水を振りまき始めました。全員でキャーキャー歓声を上げながら走り回っていました。
一方ジュニアは竹を組んでの棚作りに挑戦しています。少ない人数で、ゆっくりペースで力を合わせながら作業し、無事完成しました。
さっそく自分達の食器を置いて達成感を味わいました。
2日目のメインプログラムはキャンプファイアです。
宿泊キャンプと同様4年ぶりなので、初キャンプファイア者が大半です。ですので夕方からシニアスカウト2人が日帰り参加してくれたのはとても頼もしいことでした。
「遠き山に日は落ちて」を歌いながら入場、火の神による点火、「燃えろよ燃えろ」、そして各部門の出し物へ、ファイアソングをつなぎながら、流れるように進行します。ブラウニーの「大きなカブ」ならぬ「長いにんじん」の寸劇は堂々としてしかもノリノリで可愛い出来栄えでした。
ジュニアの寸劇は、忙しい合間に何度も打ち合わせして本番は大成功!出し物のつなぎ部分にヤングリーダーやシニア、レンジャースカウト達が、ソングとダンスの先導をして盛り上げてくれ、1時間スカウト、リーダー.、保護者の方も全員でワイワイと歌って踊りました。そしてだんだん小さくなった火を囲み、ファイアチーフからの火のもつ力のこと、私達一人一人は周りの人に支えられていることへの感謝をしよう、という言葉でキャンプファイアは終了しました。
実はキャンプファイアと同時進行でセミが羽化していました。皆で観察できて、貴重な経験ができました!
就寝後ブラウニーは2晩ともぐっすり眠っていたと、担当リーダーからの報告です。
ジュニアは?やはりあまり眠れなかったようです。
Comments